着物の着付けに必要なもの…

着物を着るために  必要なものを一覧にしました。

 

  

当サロンでは、必要な小物は  レンタルも、購入も 可能です。

 

 

着物には、TPOに合わせた装いや、マナーがあります。

 

 

どんな着物が良いのか、どの帯や小物を合わせたら良いのかわからない… という方は  お問い合わせください。

 

 

 


着物 と 長襦袢

着物は  年齢・用途・季節などによって選びます。

着物の色や柄は、季節感を少し前倒しして選ぶのがお洒落です。


長襦袢は、着物の裄(ゆき)や袖丈、袖幅に合ったものを。

冠婚葬祭の礼装に用いるものは、白地をお勧めします。

⚫︎画像は、飛び小紋の着物と、色地に縞の長襦袢





用途・年齢・結び方によって選びます。

帯は、着物の格を上げる重要なポイント。                 
                     
名古屋帯は、普段着用、不祝儀用に用います。

⚫︎画像は、お茶席や街着向けの通し柄帯 と  ご祝儀向けの金地帯



肌着

肌襦袢と裾よけ、あるいは、着物スリップ、和装ワンピース肌着などといわれているもの。


和装ブラ、補正付き肌着 などをお持ちの方は、お持ち下さい。

⚫︎画像は、和装ワンピース肌着と和装ブラ



足袋

基本は、白足袋。

卒業式の袴や、パーティには、色足袋や柄足袋も可。

外反母趾の方、足の大きい方には、ストレッチ足袋がおすすめ。

足元を美しく見せたい、あるいは寒がりな方は、足袋下に履く膝下ストッキングを。

お茶会には、替え足袋が要ります。

⚫︎画像は、左から 華やかなサテン地の地模様白足袋 、 ストレッチ足袋 、膝下ストッキング



細紐 と コーリンベルト  

 
細紐  腰紐ともいいます。3〜5本
クリップ付きベルト(コーリンベルト)2本
コーリンベルトとは、ゴムベルトの両端に、クリップばさみが付いているもの。
無い場合は、細紐で代用できます。

コーリン結びという、ゴムベルト部分が細紐状になった着物用もあります。
⚫︎画像は、上から 細紐・コーリン結び・コーリンベルト
 

伊達締め と 帯板と 帯枕

 
だてじめは、だて帯ともいいます。
マジックテープで留める着物用マジックベルトもあります。
二本 必要です。
帯まくらは、振袖には高さのあるものを。
年配の方には、薄いまくらを。
帯板は、前板ともいいます。振袖には二枚お太鼓には一枚です。
⚫︎画像は、まくら、前板、伊達締め二本

帯揚げ と 帯締め

帯あげは、振袖や若い方には、絞り のものが良いでしょう。

留袖には、白地を。

帯じめは、振袖には  太さがあり、幅の広いものを。

留袖には、白や金や銀 のものを用います。

⚫︎画像は、左から、振袖用パール飾り付き帯締めと絞りの帯揚げ  と  ミセス向け 珊瑚付き帯締めと正絹帯揚げ



襟芯 と 半襟 と 伊達襟

長襦袢のえりに縫い付ける  半えり。
基本、白色の幅の広い合成繊維の布です。
振袖には、刺繍が施された刺繍襟があります。
半襟の内側に入れる芯が  えり芯。
えり芯は、ふにゃふにゃしたものより、しっかりとしたものが良いでしょう。
着物の襟に取り付けるのが だて襟 、重ね襟 ともいいます。
ご祝儀の礼装の場合に用います。幅広のものと、襟の細さと同じような幅のものがあります。色は着物や帯揚げの色に近いものが多いです。
帯あげを細くたたみ、だて襟の代わりにすることもできます。
半えり、だて襟 、襟芯は、こちらで付けます。
⚫︎画像は、左から  伊達襟、ビーズ半襟、襟芯


草履 と バッグ


ぞうりとバッグがセットになったものがありますが、セット品でなければ…と、こだわることはありません。

古くなったぞうりは、鼻緒が硬くなったり、底がめくれたりする場合があります。

ぞうりは、事前に確認して  履き慣らすのが良いでしょう。

⚫︎画像は、上から 振袖向け  バッグと草履、ご祝儀向け  金地バッグと白地に金縁の草履



タオル や  補正パッド など

補正のためのタオル  2本

お持ちであれば、補正パッド、補正ガーゼ、補正ブラ  などをお持ち下さい。

⚫︎画像は、ガーゼ、さらし、紐付きタオル、腰パッド  


黒留袖や色留袖には  末広


すえひろとは、帯に差す  金銀の扇子。

実際に広げて、扇ぐものではありません。

ご祝儀の礼装に欠かせない道具のひとつです。



そのほか...
髪飾り
結婚式などのおめでたいお席には、かんざしやパール飾りなどの髪飾りが必要です。
当サロンで、髪の毛の仕上りに似合うものをお貸しできます。

寒い時期や雨の日には ショールや雨コートなど

 
 
振袖なら、肩に羽織るファーや襟巻き、ショールなど 。
訪問着や色留め袖なら、着物用の雨コート、道行き、道中着もしくは ショールなど。
※貸衣装の場合は必要ありません。